どうしゃく

どうしゃく
I
どうしゃく【道綽】
(562-645) 中国, 隋唐代の僧。 浄土五祖の第二。 真宗七祖の第四。 称名すること日に七万遍, 観経の講義は計二〇〇回に及んだと伝える。 著「安楽集」
II
どうしゃく【道釈】
道教と仏教。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”